【手書き賞状】全文の筆耕料金と同文2枚目からの割引について

2020-08-26

賞状全文の筆耕はその名のとおり賞状全文全てを毛筆で書き上げる業務です。

原稿からレイアウトを起こし作り上げる賞状は、ゼロから作りあげる完全オリジナルの賞状となります。

ここでは賞状全文の筆耕料金と、同文2枚目からの割引についてご紹介します。

筆耕料金

・全文100文字まで・・・4,200円
・100文字超5文字毎・・・+170円
※別途送料(事務手数料)

賞状はA3~B5のサイズがありますが、サイズによる料金の違いはありません。※用紙代は無料です。

料金は文字数によって変化するので、文字数が多くなると料金は高くなります。

※筆耕コムの賞状全文の筆耕料金について
※筆耕コムの賞状全文の筆耕料金について

【参照】賞状のサンプル見本集

同文2枚目からの割引

賞状全文の場合、同文2枚目から割引しています。

基本4,200-700=3,500円

同文2枚目とは同一レイアウトで、一部分のみ内容が違う場合です。

※賞状全文の筆耕料金の同文2枚目からの割引について
※賞状全文の筆耕料金の同文2枚目からの割引について

例えば:【名前】【勤続年数】【生年月日】【証書番号】

主文であっても、1文字や2文字の違いは同文となります。ただし、1行が丸々違う場合は同文とはなりません。

賞状作成の流れ

賞状は原稿をもとにして緻密に計算してレイアウトしています。レイアウトして下書きを書いたらご依頼主にご確認いただきます。

※賞状全文とレイアウトの確認について
※賞状全文とレイアウトの確認について

ちょうど先日、同文で4枚のご依頼があったのですが、4枚は名前だけの変更でした。

その場合は画像の赤枠のように端に名前を書いて確認を取っています。

同一レイアウトとは、このようなことです。

※レイアウト校了後に毛筆で清書の作業を行います。
※レイアウト校了後に毛筆で清書の作業を行います。

お客様にレイアウトの確認を頂いたら、順次毛筆で清書する作業を行います。※賞状は左の行から書いていきます。

賞状は法人からのご依頼が多く、内容は永年勤続がとても多いです。永年勤続の賞状の場合、勤続年数や名前だけの変更が多いので、2枚目以降に同一レイアウトで書くことが可能です。

1枚~10枚程度の小ロットの場合、印刷の賞状でも料金が安くはありません。そんな場合は筆耕コムにご依頼ください。やっぱり手書きは違います!

⇒ 賞状筆耕(全文)のご依頼について

◆賞状の通信講座をお考えの方へ

筆耕のお仕事に興味がって、賞状の通信講座を考えている方におすすめの4講座です。それぞれ書風に特徴を持っているので、資料請求して見比べてみてください。※賞状筆耕プロコースは僕の講座なので、僕のような書風になります。

たのまな賞状技法士講座の資料請求

ユーキャンの賞状書法講座の資料請求

がくぶん賞状書士講座の資料請求

筆耕コムの賞状筆耕プロコース