令和2年度(2020年度)卒業証書シーズンがスタート!ご依頼・お問合せについて
こんにちは。筆耕コムの運営者・書道家で筆耕士の清水克信です。
早いもので令和2年も師走を迎えました。コロナ禍による特殊な年越しを迎えようとしています。
そんなコロナ禍による年末年始ですが、学校では準備を進める必要があるのが【卒業証書】です。筆耕コムにとっても最も忙しいシーズンを迎えようとしています。

実は、12月1日現在ですでに16校のご予約を頂いています。さらに、すでに1校の卒業証書の作業に取り掛かっています。
これは例年よりも1か月近く早いペースです。
それもそのはずで、各学校は昨年のコロナ禍の反省を踏まえ、早めの準備を行っています。また、筆耕コムでも早めの準備を呼びかけているからです。
早めのご準備を
昨年、3月の2週目前後から混乱が見られる学校がいくつもありました。
それまでに卒証書書の準備を終えている学校は問題ありませんでしたが、3月から準備を始めた学校は慌てているのがメール越しからも伝わりました。
慌てている学校は幼稚園や保育園が比較的多かったと記憶します。コロナ禍という前代未聞の事態です。対応に慌ててしまうのも仕方がありません。
そこで、今年は早めのご準備をおススメしています。
ご依頼・お問合せ
ご予約は専用のフォームからどうぞ。
上記のページの【予約・お問合せフォーム】にアクセスしてください。必要事項を入力の上、送信していただければOKです。
卒業証書のご予約ですが、キャンセル料等は一切いただきません。早めに予約していただき、キャンセルの場合はメールでお知らせ下さい。
ご予約後、12月でも1月でも2月でも、可能な限り早く用紙とリストをお送りいただけると助かります。
用紙が到着次第、順番に作業していきます。
イレギュラー対策
書きあがった後、
・20枚未満の場合⇒書きあがった証書の画像をメールでお送りし、確認していただきます。
全て大丈夫であれば、予備用紙とリストと請求書を同封して納品します。
・20枚以上の場合⇒書きあがった証書を納品し、実際に確認していただきます。
全て大丈夫であれば、予備用紙リストと請求書をお送りします。(2回目の送付)
誤字・脱字・変更・追加などのイレギュラーがあった場合は、確認時にお知らせください。対応してから同封して納品いたします。
想定外が起こる?
昨年度は、コロナ禍という前代未聞の事態に直面しました。現在もコロナ禍ではありますが、昨年度よりも対策はとりやすいかと思います。
それでも何が起こるかわかりません。
重ねてのお願いになりますが、可能な限り早めのご準備をお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
どうしても注文できない
一応受信設定して 注文してみるが うまくいかないとは!
コメントありがとうございます。
令和3年度の卒用証書の名入れの依頼でしょうか?