書道は楽しむのが一番!筆耕業務ではなく、書道を楽しく学ぶための方法をご紹介します。

書道と日本と日本語

漢字は様々な顔を持っています。書体は、通常使う楷書や行書、最近では芸術書道と化している草書 ...

筆耕士を目指す方

こんにちは、書道家で筆耕士の清水克信です。今回は筆耕士を目指す方や書写検定を目指す方の為に ...

2020-06-18道具のお手入れ

篆刻で作った印鑑の保管に最適!サイズがバラバラの落款印の専用キャップを自作する方法をご紹介 ...

筆ペンの書き方

住所や日付など、普段の生活で数字を書く機会って多いと思います。今回はアラビア数字『0・1・ ...

2020-07-28冠婚葬祭のマナー

僕が中学生の頃、80年代後半は女の子の間で『丸文字』が流行っていました。丸文字自体はかわい ...

2020-08-26イロイロな書道

久々に篆刻に挑戦してみました。やり方は初心者の趣味に最適な方法なので、ご紹介していきます。 ...

2020-08-26筆ペンの書き方

あけましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。さて。20 ...

2020-08-26美文字になるために

文字を書くことに自信がない人は80%を超えると言います。 そんなバカな! 日本には小学3年 ...

2020-08-26書写検定の勉強方法

毛筆、硬筆書写検定の準1級と1級の最大の難関に『草書』を挙げる人は多いと思います。僕もそう ...

2020-06-18美文字になるために

9月1日、JR千葉駅近くの会場で美文字セミナーを開催しました。 タイトルは 『もっと自分が ...

2020-06-18書道の技術

夏休みも終盤になりましたが、突然、夏休みの宿題のお手本を頼まれました。 そう、毎年恒例のJ ...

2020-08-26美文字になるために

先日購入した美文字本に興味深いことが書かれていました。それは、現在の書写の授業の矛盾につい ...

2020-08-26書写検定の勉強方法

書道の師範や美文字の指導者に最も近い!というか、書道をやっている人みんながとりあえず目指す ...

2022-10-10書写検定の勉強方法

毛筆書写検定の最高位は1級です。1級の攻略はあちこちで見かけますし、このブログでも幾度とな ...