【お知らせ】賞状筆耕プロコース

「賞状筆耕プロコース」は筆耕コム清水克信のオリジナル講座です。本業・副業に最適!好きな事、やりたい事を仕事にしたい人におすすめ。

資格取得しても筆耕の仕事に直接結びついていますか?

これまでに、賞状の講座を受講したけど思うような結果が得られなかった人、プロ筆耕士になる道筋が見えなかった人、諦める必要はありません。

当講座は、現在の筆耕の現場に必要な本物の知識と技術を習得できます。

>>賞状筆耕プロコースの詳細

 

 

2019-01-06筆耕の技術

賞状が折れていた!ショックですよね。そんな大切な賞状をアイロンできれいに伸ばす方法をご紹介 ...

2019-02-11筆耕の技術

年度末は卒業式や入学式、その他イベントが盛りだくさんの季節です。PTA会長をはじめ、保護者 ...

2019-04-29ペン字の書き方

毎年ご依頼をいただている、某武道の『認定証』では、の日本語とアルファベットの両方を表記して ...

2019-04-21筆耕の技術

昨今の結婚式招待状の封筒は【横書き】が主流になってきました。筆耕コムでも依頼の7割が横書き ...

2019-04-21筆耕の技術

結婚式招待状の宛名書きは、筆で手書きされたものが良いとされます。筆ペンなどで自分で書こうと ...

2019-08-09筆耕の技術

布地に毛筆で書くとどうしても滲みますよね?今回、胸章リボンのご依頼を頂いたので、リボンにど ...

2022-10-01筆耕の技術

祝儀袋や不祝儀袋、日本では様々なシーンで熨斗袋を書く機会が多いですよね。筆ペンを学びたい人 ...

2022-09-18筆耕の技術

毛筆に限った事ではありませんが、縦書きで「番号・日付・番地」等の漢数字を書く時に、迷う事っ ...