田|綺麗な書き方とコツ
きれいな字の書き方として、『田』をご紹介します。コメントでも頂いたのですが、『田』って簡単そうで難しい気がします。皆さんはどうでしょうか?


『田』は、縦画がやや内側に向かう事と、上下の間隔、左右の間隔を均等にとります。全体の形としては背勢と向勢どちらで書いても構わないと思います。
背勢は図の上、向かい合う縦画が反るように書く。
向勢は図の下、向かい合う縦画が膨らみを持つように書く。

図の上みたいな筆の入りも見かけます。下は1画目の逆筆を強調してみました。2画目をしっかりと突き出してあげるのもポイントですね。
『田』を書いているうちに何だかよくわからなくなってきました。やっぱり『田』は、簡単なようで難しい文字だと思います。
きれいな字って、『いい塩梅』が重要だと思います。縦画を内側に入れたり、横画を右上がりにしたり、かっこよく書く為の要素ですが、やりすぎは禁物です。
これらは「やや右上がり」「やや内側」で書く事がコツで、やっぱり何事も『いい塩梅』が重要なのです。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません