令和2年度(2020年度)卒業証書シーズンがスタート!ご依頼・お問合せについて
こんにちは。筆耕コムの運営者・書道家で筆耕士の清水克信です。 早いもので令和2年も師走を迎 ...
賞状技法士や賞状書士を学んでいる方へ|賞状のサンプル見本ページをご紹介
こんにちは。賞状の見本はできるだけ更新したいと考えている書道家で筆耕士の清水克信です。 僕 ...
【手書き】選挙為書きのサイズについて|A2サイズの対応を始めました
こんにちは。お客様に需要を教えていただいている書道家で筆耕士の清水克信です。 筆耕コムでは ...
書道家ではなく筆耕士(賞状技法士)です⇒今は書道家で筆耕士
僕は毛筆を書く事を生業としています。つまり筆耕です。※筆耕とは毛筆でお金を稼ぐ行為のこと。 ...
賞状筆耕で愛用のえんぴつ!三菱ハイユニをおすすめする訳
こんにちは。こだわりの男、書道家で筆耕士の清水克信です。 賞状全文を作成する場合、レイアウ ...
お寺から檀家(檀信徒)総代への感謝状の筆耕依頼について
こんにちは。筆耕コムを運営する書道家で筆耕士の清水克信です。 筆耕コムではお寺からのご依頼 ...
【縦書き賞状】英語(アルファベット)が入った場合の書き方
縦書き賞状は日本語で書く場合は全く問題ありません。しかし、本来横書きで書くべき『英語(アル ...
のし袋・不祝儀袋などの表書き一覧~激励・御見舞・葬儀など
人が社会生活を営む上で、会社・近所・友人・親戚、それぞれの関係で、激励・御見舞・お悔みのシ ...
のし袋・祝儀袋など慶事の表書き一覧~結婚式・出産祝・長寿祝など
結婚式や出産祝い、試験合格や長寿の祝いなど、普段の生活でも祝儀を渡す機会は多々あると思いま ...
A3サイズ縦書き賞状の見本~賞状・表彰状・感謝状・認定証
筆耕コムに掲載している賞状の見本はできるだけ更新するようにしています。今回は更新用に書いた ...
永年勤続表彰の文例~実際に書いた表彰状・感謝状から厳選10選
筆耕コムの賞状のご依頼で最も多いのが『永年勤続』の賞状です。今回は今年に入ってから依頼を受 ...
賞状の縦書きと横書きについての説明~文字の向き?用紙の向き?
筆耕コムのメイン業務である賞状全文の筆耕ですが、賞状には幾つかの種類があります。今回は賞状 ...