筆耕コム|簡単ネット注文で全国のご依頼に対応
賞状・卒業証書・為書き等の毛筆手書きの筆耕サービス。東京・神奈川・千葉をはじめ全国のご依頼に対応。千葉県成田市の筆耕士で書道家の清水克信が揮毫します。

信頼の技術で、心を込めた一枚を。

 

書籍『賞状の書き方』(メイツ出版)監修者・清水克信が主宰する筆耕コムは、法人・個人を問わず全国からご依頼を承ります。※インボイス登録番号T9810873135451

 

筆耕コムでは、各メニューページの「お問合せ・ご注文フォーム」から、簡単にご注文・お見積りいただけます。ご連絡後は、1〜2回のメールのやり取りで手続きが完了しますので、初めての方も安心してご利用ください。

 

筆耕コムでは、高品質な筆耕作品を明確な価格設定でご提供しております。料金はすべて公開しておりますので、各メニューページをご覧ください。ご質問やお見積りも、お気軽にお問い合わせください。

筆耕メニュー

賞状全文の筆耕
賞状部分(名前入れ等)の筆耕
選挙用為書き(激ビラ)の筆耕
選挙用推薦状の筆耕
目録の筆耕
卒業証書名前書きの筆耕

 

料金改定のお知らせ

昨今の物価上昇に伴い、令和7年4月より料金を一部改定いたしました。

ごあいさつ

書道家・筆耕士
清水克信

  • 実用書道師範1級(最高位)
  • 一級賞状技法士(最高位)
  • 毛筆書写技能検定 最高位1級
  • 硬筆書写技能検定 最高位1級
  • 元日本賞状技法士協会講師
  • 賞状筆耕プロコース主催
  • 日本デザイン書道作家協会副理事
  • 毛筆・硬筆書写技能検定監督官

このたびは筆耕コムのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

運営者の清水克信(しみず かつのぶ)と申します。書道家・筆耕士として、現在は千葉県成田市を拠点に活動しております(出身:長野県上田市)。

 

なかでも特に得意としているのが「賞状筆耕」です。

 

シンプルな表彰状から、文字数の多い複雑なものまで、文字の配置やバランスに配慮し、一枚一枚ていねいに仕上げています。格式ある手書きの賞状の美しさを、ぜひご体感ください。

 

各サービスの詳細ページでは注意点などもご案内しておりますが、ご注文から納品まで、僕が責任を持ってサポートいたします。ご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。


メディア

書籍の監修

筆耕コムの清水克信が監修した書籍『賞状の書き方 ― この一冊で基本から応用まで』 が出版されました。賞状をご自身で書かれる方や、卒業証書などに名前を書き入れる機会のある方にとって、実用的かつわかりやすい内容になっており、筆耕の基礎から応用までを丁寧に解説しています。書籍はAmazonをはじめとするネット書店や、全国の書店でお求めいただけます。ぜひお手に取ってお役立てください。

 

賞状の書き方

 

著作協力した書籍

教養の漢字

 

読売新聞に掲載

 

読売新聞に為書きの記事が掲載されました|筆耕コムの賞状見本

 

 

Pictionの番組『袋とじ職業図鑑』に出演

 

|筆耕コムの賞状見本

 

|筆耕コムの賞状見本

 

 

ABEMAの『ABEMA Prime』に出演

 

お取引企業様(一部抜粋)

江ノ島電鉄株式会社様、カゴメ株式会社様、近江兄弟社様、東京ガス株式会社様、平和交通株式会社様、テレビ大阪株式会社様、KDDIケーブルシップ株式会社様、武雄神社様、山形県小国町役場様、酒々井町役場総務課様、日本デザイン書道作家協会様、国宝修理装潢師連盟様、コベルコ・コンプレッサ株式会社様、日本メンズファッション協会様、回胴式遊技機商業協同組合様、黒崎播磨株式会社様、アステラス製薬株式会社様、視覚障害者支援総合センター様、(順不同)その他、企業・自治体・組合・協会・個人のご依頼1000以上

書風について

賞状筆耕の世界では、やわらかく丸みを帯びた書風を見かけることが多くあります。一方で、筆耕コムが揮毫する書風は、丸みよりも“背勢(反り)”を強調したスタイルが特徴です。そのため、全体として引き締まった印象やシャープさを感じていただけるでしょう。一枚一枚の賞状がより美しく、より誇らしく仕上がるよう、筆耕コムでは常に格調高い書風を探求し続けています。

 

筆耕コムの書風「記念」 筆耕コムの書風「永年」 筆耕コムの書風「彰」 筆耕コムの書風「表」 筆耕コムの書風「謝」 筆耕コムの書風「感」

お知らせ

出張筆耕について

スポーツ大会や各種イベントの会場に出向き、その場で賞状やリボンに名前を記入する「出張筆耕」という業務がありますが、現在、筆耕コムでは出張筆耕には対応しておりません。

 

今後、対応可能な体制が整いましたら、あらためてご案内させていただく予定です。何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

印刷について

 

賞状について、筆耕コムで版下(印刷用の原稿)を作成し、印刷までご希望の場合はご相談ください。賞状用紙はこちらでご用意可能です。

 

なお、印刷は外部業者への委託となるため、通常の筆耕納期に比べて約1週間ほどお時間をいただきます。また、筆耕コムで取り扱っている賞状用紙の場合、印刷はオフセット印刷となりますので、部数が少ない場合は手書きの方がコスト的にお得になるケースもございます。

 

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。