料金改定のお知らせ

昨今の物価上昇に伴い、令和7年4月より料金を一部改定いたしました。

筆耕コム インボイス登録番号

T9810873135451

筆耕メニュー

賞状全文の筆耕

大学の研究への受賞の表彰状|筆耕コムの賞状見本

 

お客様からの原稿を一からレイアウトし、世界で1枚だけのオリジナルの賞状を作製します。法人や行政機関だけでなく、父の日・母の日など個人的な賞状も大歓迎♪賞状の全文筆耕は1枚からご注文OK!全国から承ります。※版下も承ります。

【賞状全文の筆耕】詳細

 

賞状部分(名前入れ等)の筆耕

状部分(名前入れ等)の見本

 

出来上がっている賞状に【名前】【番号】【生年月日】【順位】【日付】など、部分的に書きあげるのが賞状部分筆耕です。法人・行政・個人を問わず、全国から承ります。

【賞状部分筆耕】の詳細

 

選挙 為書きの筆耕

為書きの見本

 

選挙の候補者を激励する為に贈る『為書き(檄文・激ビラ)』を全国から承ります。選挙事務所に貼られた為書きは、候補者の期待度、信頼度の現れとなります。100%手書きの為書きを贈って、候補者への心からの応援としてください。


【選挙用為書きの筆耕】詳細

 

選挙 推薦状の筆耕

選挙 推薦状の見本

 

選挙で使われる推薦状を全国より承ります。政党、会派、団体から贈られる推薦状は、昨今印刷の推薦状が増えていますが、格式の高い手書きの推薦状を贈ってください。

【選挙用推薦状の筆耕】の詳細

 

卒業証書名入れの筆耕

卒業証書名入れの見本

 

幼稚園・小中学校・高校・大学・専門・・・「達筆の先生が移動になってしまった…」幼稚園や保育園~各種専門学校まで、卒業証書の名入れ等のご依頼を全国から承っています。1枚1枚楷書で丁寧に書き上げます。

【卒業証書名入れ筆耕】の詳細

 

目録の筆耕

【筆耕コム】目録の筆耕について

 

寄贈・御祝・記念日などで大きな贈り物の際に必要になる【目録】を毛筆で筆耕します。目録用の熨斗袋セット一式を付属して全国対応いたします。

⇒詳細はこちら

ご依頼について

筆耕コムはこのHPから簡単にご注文ができます。各筆耕メニューのページの「お問合せ・ご注文」フォームから必要事項を入力の上、送信してください。

 

その後はメールでのやり取りになります。基本的に1~2回のメールのやり取りですが、筆耕の内容によってはやり取りの回数が増えることがあります。また、ご依頼内容の通りに確実に納品するために、賞状全文などではレイアウト画像の確認を行っています。

 

筆耕コムは高品質の筆耕作品をお求めやすい価格帯で提供しています。料金体系ははっきりと明確にしていますので、各筆耕メニューのページをご覧ください。お問合せ・見積依頼はお気軽にどうぞ。

 

お取引企業様(一部抜粋)

江ノ島電鉄株式会社様、カゴメ株式会社様、近江兄弟社様、東京ガス株式会社様、平和交通株式会社様、テレビ大阪株式会社様、KDDIケーブルシップ株式会社様、武雄神社様、山形県小国町役場様、酒々井町役場総務課様、日本デザイン書道作家協会様、国宝修理装潢師連盟様、コベルコ・コンプレッサ株式会社様、日本メンズファッション協会様、回胴式遊技機商業協同組合様、黒崎播磨株式会社様、アステラス製薬株式会社様、視覚障害者支援総合センター様、(順不同)その他、企業・自治体・組合・協会・個人のご依頼1000以上

書風について

賞状筆耕の世界では、丸みのあるやわらかい書風をよく見かけますが、筆耕コムの書風(書き振り)は、丸みよりも背勢(反り)が強い書風です。そのために、シャープに感じることができるでしょう。より良いベストな賞状をお届けするために、常に格調高い書風を探求しています。

 

筆耕コムの書風「記念」 筆耕コムの書風「永年」 筆耕コムの書風「彰」 筆耕コムの書風「表」 筆耕コムの書風「謝」 筆耕コムの書風「感」

お知らせ

出張筆耕について

スポーツなどの競技会場に出向きその場で賞状やリボンに名前を書く出張筆耕という業務があります。現時点、筆耕コムでは出張筆耕に対応しておりません

 

今後、対応できる体制が整えば行う可能性もあります。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

印刷について

 

賞状において、筆耕コムで版下を作成し、印刷を希望する場合はご相談ください。用紙は筆耕コムでご用意できます。

 

印刷は外注となりますので、筆耕の通常納期よりも1週間ほど伸びます。また、筆耕コムで扱う賞状用紙の場合はオフセット印刷になりますので、あまり少数の場合は手書きの方がお得になります。

ごあいさつ

書道家・筆耕士
清水克信

  • 実用書道師範1級(最高位)
  • 一級賞状技法士(最高位)
  • 毛筆書写技能検定 最高位1級
  • 硬筆書写技能検定 最高位1級
  • 元日本賞状技法士協会講師
  • 賞状筆耕プロコース主催
  • 日本デザイン書道作家協会副理事
  • 毛筆・硬筆書写技能検定監督官

筆耕コムのホームページにご訪問いただき、誠にありがとうございます。筆耕コム運営者で書道家の清水克信です。出身は長野県上田市、現在は千葉県成田市に在住し、筆耕業務を行っています。

 

筆耕業務の中で最も得意としているのは『賞状』です。シンプルな賞状から文字数の多い複雑な賞状まで、バランスよくレイアウトしてしっかりと書き上げます。格式高い手書きの賞状を体感してください。

 

それぞれの業務の詳細ページには注意事項等が細かく書かれていますが、難しいことはありません。注文から納品まで当方でエスコートしますので、お気軽にご注文・お問い合わせください。


メディア

書籍の監修

当サイト『筆耕コム』主催で、実用書道書道家の清水克信監修の書籍『賞状の書き方ーこの一冊で基本から応用まで』が出版されました。ご自身で賞状を書かれる方、卒業証書などの証書に名前を書き込み機会がある方に最適な指南書になっています。アマゾンをはじめとしたネット書店、全国の書店で販売中。ぜひお手に取って、ご活用ください。
賞状の書き方

 

著作協力した書籍

教養の漢字

 

読売新聞に掲載

 

読売新聞に為書きの記事が掲載されました|筆耕コムの賞状見本

 

 

Pictionの番組『袋とじ職業図鑑』に出演

 

|筆耕コムの賞状見本

 

|筆耕コムの賞状見本

 

 

ABEMAの『ABEMA Prime』に出演