【選挙事務所へ】為書きの書き方~サイズ・価格について
選挙の時、選挙事務所に所狭しと張られた『必勝』の張り紙、これを『為書き』と言います。議員、後援組織、各種団体、個人などから議員候補者へ贈られる応援の証です。

選挙事務所からの中継などを見ると、手書きや印刷、写真入りや模様入りなど、様々な『為書き』を見ることができます。
筆耕コムでも『為書き』に対応しています。為書きは印刷されることも多いのですが、筆耕コムは全て手書きで書き上げます。
為書きの筆耕について
為書きのご依頼は1枚から承ります。書体は楷書もしくは楷書に近い行書で、全て手書きです。
[deco_bg image="paper1″ ]
・筆耕料金・・・3,800+送料
・サイズ・・・788×1091mm
・納期・・・基本3~5日程度
[/deco_bg]
印刷の場合はロット数が多ければお得ですが、10枚以下のようにロット数が少ない場合は手書きと印刷では料金に大きな差はありません。
そうであれば、手書きの為書きを贈ってみませんか?直接選挙事務所に発送することも可能です。
為書きの書き方

筆耕コムでは為書きでもしっかりとレイアウトしています。このレイアウトのクオリティによって、全体のイメージはずいぶんと変わってきます。

為書きで最も大変なのが、メインの『祈必勝』の部分です。書くこと自体は大変ではないのですが、墨の量が多いので、乾くのに1日かかるのです。

決して広くない作業部屋で書いているので、部屋に敷き詰めて乾くのを待ちます。こうして『祈必勝』だけで書き溜めておかないと急な依頼には対応できません。

そして、ご依頼をいただいたら『あて名』と『贈り主』を記入します。
ご依頼大歓迎
地方、中央問わず、議員さんは国民の生命と財産を守るとても大切なお仕事です。そんな議員さんを選ぶ選挙は民主主義国家にとってとても重要なことです。
為書きのご依頼は、政党・会派・政治思想などを問いません。1枚からお受けしますので、お気軽にご依頼ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません