のし袋・不祝儀袋などの表書き一覧~激励・御見舞・葬儀など

2020-07-16

人が社会生活を営む上で、会社・近所・友人・親戚、それぞれの関係で、激励・御見舞・お悔みのシーンがあります。

今回は、前回『のし袋・祝儀袋など慶事の表書き一覧~結婚式・出産祝・長寿祝など』に引き続き、御見舞いやお悔みの方面の表書き一覧をご紹介します。

※実際は熨斗が付いていない袋でも、便宜上『のし袋』という表現を使う事があります。

激励など

※激励などの表書き一覧
※激励などの表書き一覧

病気・怪我のお見舞

※病気・怪我のお見舞の表書き一覧
※病気・怪我のお見舞の表書き一覧

災害・事故のお見舞

※災害・事故のお見舞の表書き一覧
※災害・事故のお見舞の表書き一覧

お悔みや法事

※お悔みや法事の表書き一覧
※お悔みや法事の表書き一覧

賞金・商品・記念品など

※賞金・商品・記念品などの表書き一覧
※賞金・商品・記念品などの表書き一覧

安全な表書きを使う

病気や怪我の御見舞

病気や怪我のお見舞には【紅白の水引】【結び切り】【のしは付けない】の袋を使いますが、水引は無くても構いません。また、白の封筒で代用しても構いません。

御見舞いのお返しは熨斗が付いたのし袋を使いますが、二度と病気や怪我が無いように【結び切り】を使います。

災害の御見舞について

火災の被害は近火御見舞い、台風災害には台風御見舞いを使いますが、火災・台風・水害・地震などは全て『災害御見舞』を使うことができます。

『災害』という単語に抵抗があり、相手に理由が伝わっていれば、単に『御見舞』としてもいいでしょう。

お悔みについて

お悔みでは宗教宗派によって表書きに注意が必要です。

告別式では、神道が御玉串料、仏教が御香典、キリスト教が御花料、カトリックが御ミサ料、といった具合に表書きはそれぞれバラバラです。

もし、相手の宗教宗派がわからない場合や、表書きに不安を持っているなら、すべての宗教宗派で使える『御霊前』を使うのが無難です。

前回と今回の記事で、のし袋・祝儀袋・不祝儀袋などの表書きを一覧にして紹介しました。

当然これが完ぺきではなく、抜けている部分もあります。それは、今後埋めて
いきたいと思います。

幸も不幸も突然やってくることが多いです。そんな時に少しでも役立ちただければ幸いです。

おわり

◆賞状の通信講座をお考えの方へ

筆耕のお仕事に興味がって、賞状の通信講座を考えている方におすすめの4講座です。それぞれ書風に特徴を持っているので、資料請求して見比べてみてください。※賞状筆耕プロコースは僕の講座なので、僕のような書風になります。

たのまな賞状技法士講座の資料請求

ユーキャンの賞状書法講座の資料請求

がくぶん賞状書士講座の資料請求

筆耕コムの賞状筆耕プロコース