書写検定出題頻度の高い『智永・真草千字文』を臨書する前に…。

2019-04-20

先日、書写検定の準1級を受験ました。5週間ほど集中して勉強したのですが、過去問を勉強していると、出題の傾向が分かってきます。

というか、出題頻度の高い古典はそれだけ重要な基本と言う事なのでしょう。それでは、毛筆・硬筆書写検定の出題頻度の高い古典をご紹介します。

草書

1位:書譜
2位:真草千字文
3位:十七帖

かな

1位:高野切第一種
2位:伊予切(和漢朗詠集)
3位:高野切第三種

準1級の試験が受かったか否かは分かりませんが、今後の試験の準備は少しずつ進めていきたいと思っています。そこで、普段から古典の臨書をしようと思うのですが、漠然と古典を選ばずに、出題頻度が高い古典から臨書していこうと思っています。

という事で、これからは、しばらく『智永・真草千字文』を、臨書していきます。・・・と思ったのですが、その前に、他の『千字文』を臨書する事にしました。何故なら、意味が書いてある本で臨書したかったからです。

『智永・真草千字文』を臨書しようと思ったのだけど・・・
『智永・真草千字文』を臨書しようと思ったのだけど・・・読み方と書き方は書いてあるけど、意味までは書いてないんだよね。
『智永・真草千字文』を臨書の前に、意味が載っている本で臨書していこう
『智永・真草千字文』を臨書の前に、意味が載っている本で臨書していこう
近代書家の大家が書いた楷書・行書・草書の千字文を臨書
近代書家の大家が書いた楷書・行書・草書の千字文を臨書
書く文字のサイズは自分が苦手なミドルサイズです。この文字の大きさに対して、自分にベストな毛筆を探すのも目的です。
書く文字のサイズは自分が苦手なミドルサイズです。この文字の大きさに対して、自分にベストな毛筆を探すのも目的です。
楷書・行書・草書の千字文 寒来暑往秋収冬蔵
楷書・行書・草書の千字文 秋収冬蔵寒来暑往
楷書・行書・草書の千字文 律呂調陽閏余成歳
楷書・行書・草書の千字文 閏余成歳律呂調陽

出来るだけ毎日、少しずつ臨書していきます。そして、一通り250首書き終えたら、『智永・真草千字文』の臨書に挑戦していきます。なかなか楽しくなってきたぞ♪

◆賞状の通信講座をお考えの方へ

筆耕のお仕事に興味がって、賞状の通信講座を考えている方におすすめの4講座です。それぞれ書風に特徴を持っているので、資料請求して見比べてみてください。※賞状筆耕プロコースは僕の講座なので、僕のような書風になります。

たのまな賞状技法士講座の資料請求

ユーキャンの賞状書法講座の資料請求

がくぶん賞状書士講座の資料請求

筆耕コムの賞状筆耕プロコース