書道の歴史のお勉強~書写検定準1級対策

2019-04-20

書写検定の2級・準1級・1級は書道史の問題が出題されます。旧字体、書写体、草書体で確実に得点を獲得する自信が無いので(おいおい!)書道史の問題は確実に高得点を狙いたいと思っています。

書写検定受験者は必読の『字と書の歴史/江守賢治著』
書写検定受験者は必読の『字と書の歴史/江守賢治著』
『字と書の歴史/江守賢治著』は書写検定の為に書かれた書道史の本
『字と書の歴史/江守賢治著』は書写検定の為に書かれた書道史の本なのです

 

書道史を漠然と勉強しても、それは無理です。だから、1冊の本に絞ってしまします。その本とは『字と書の歴史/江守賢治著』。この本は初版は古いのですが、そもそも書写検定の受験者の為に作られたようなものなので、受験者は必読です。

『字と書の歴史/江守賢治著』はこちらの記事を見てね♪

とは言っても、やっぱり本を読むだけでは覚えられないので、まず問題集を説いていきます。そこで、だいたいの出題傾向を知ってから本で勉強していきます。例えば、出題されやすい書家、出題されやすい作品、書道史で使われやすい用語などです。

書写検定の書道史の問題
まずは、書写検定の書道史の問題を解く
書写検定では書道史で得点を稼ぎたい!
書写検定では書道史で得点を稼ぎたい!
書写検定の過去問を解く事で、書道の歴史の出題傾向を探ります
書写検定の過去問を解く事で、書道の歴史の出題傾向を探ります
書写検定の出題傾向を知ってから、書道史の本でお勉強します。
書写検定の出題傾向を知ってから、書道史の本でお勉強します。

 

さあ、試験まで1ヵ月ほどになってきました。正直、「ヤバイな~」日に日に焦ります。ぶっちゃけ受かる気がしません。でも、受験しなければ0%なので、可能性がある限り、自分でできる範囲でやるしかないですね。がんばろ~っと。

おわり

◆賞状の通信講座をお考えの方へ

筆耕のお仕事に興味がって、賞状の通信講座を考えている方におすすめの4講座です。それぞれ書風に特徴を持っているので、資料請求して見比べてみてください。※賞状筆耕プロコースは僕の講座なので、僕のような書風になります。

たのまな賞状技法士講座の資料請求

ユーキャンの賞状書法講座の資料請求

がくぶん賞状書士講座の資料請求

筆耕コムの賞状筆耕プロコース