【硬筆1級】書写検定の不合格通知DEATH!
11月14日に受験した『硬筆・毛筆書写検定』の合否通知書が届きました。今回は【硬筆1級】【毛筆準1級(実技のみ)】を受験したのですが、結果は【硬筆1級】理論のみ合格、【毛筆準1級】合格でした。
合否通知書は、本日12月20日に届いたのですが、千葉県は通知が遅いですね。他県より10日以上遅いって、誤差の範囲とは言い難いなぁ・・・。あまり遅いと次の試験に影響が出ますよね・・・。実際、次の試験は1月29日ですし。
まあ、いいか。
そんな事よりも結果です。

書写検定の合否通知書はハガキです。しかし、封筒で届く事があります。これは中に『合否通知書』以外に『検定結果通知書』と『次の試験の申込書』が入っているからです。(これも千葉県だけ?)

- 【硬筆1級】・・・不合格ただし理論のみ合格
- 【毛筆準1級】・・・合格
イロイロと思うところはありますが、【硬筆1級】の不合格の分析はまた後ほどやっていきます。【毛筆準1級】は合格したので、これはこれで良しとします。
これまでの戦績
今年の1月から挑戦し始めた書写検定ですが、今回で3回目の挑戦となりました。これまでの戦績をご紹介します。
平成27年度第3回試験(1月)
【硬筆2級】・・・合格
【毛筆2級】・・・合格
平成28年度第1回試験(6月)
【硬筆準1級】・・・合格
【毛筆準1級】・・・不合格ただし理論のみ合格
平成28年度第2回試験(11月)
【硬筆1級】・・・不合格ただし理論のみ合格
【毛筆準1級】・・・合格
という事で、現在保有しているのが【硬筆準1級】と【毛筆準1級】という事になります。いや、何とも中途半端な・・・。
わ~~~~!くやしいDEATH!
(ついつい心の声が・・・)
本音を言うと、硬筆1級は合格しておきたかったです。毛筆1級は相当難しいと聞くので、集中して対策したかったなぁ・・・。試験本番で、午前硬筆と午後毛筆、1日フルで試験受けるのも体力的にキツイですしね。
まあ、もう結果が出たので、先のことを考えましょう。次の試験は1月29日なので時間がありません。しっかりと計画を立てて、対策していきます。
何だか愚痴っぽい日記になってしまいました。
大変、失礼いたしました。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません