書写検定の勉強方法

文部科学省後援毛筆・硬筆書写技能検定に合格するための勉強方法・練習方法をご紹介します。

書写検定の勉強方法

最速!草書の書き方を覚える方法~毛筆・硬筆書写検定対策~

毛筆、硬筆書写検定の準1級と1級の最大の難関に『草書』を挙げる人は多いと思います。僕もそうでした。僕は試験対策のためにゼロから覚えたのでなかなか大変でした。
書写検定の勉強方法

書写検定の賞状の書き方をまとめた新教材『賞状作例集』のご案内

書道の師範や美文字の指導者に最も近い!というか、書道をやっている人みんながとりあえず目指す! 書道唯一の公的資格『文部科学省後援 毛筆書写技能検定』最高位1級試験の難問 第6問【賞状】の文例集を作りました。
書写検定の勉強方法

合格率20%!毛筆書写検定【準1級】勉強方法と攻略&テキスト

毛筆書写検定の最高位は1級です。1級の攻略はあちこちで見かけますし、このブログでも幾度となく書いてきました。でも、準1級の攻略についてはあまり見かけません。そこで今回は準1級の攻略について考えていきます。
書写検定の勉強方法

中字で楷・行・草書を綺麗に書く方法!毛筆書写検定1級 第一問攻略

毛筆書写検定1級の学習では、第一問の五文字三体(楷書・行書・草書)に最も時間を割いていました。理由は『中字に慣れていない』『三体(楷書・行書・草書)全ての勉強になる』。ここでは、ズバリ中字で楷書行書草書を綺麗に書く方法をご紹介します。
書写検定の勉強方法

【硬筆書写検定】1級・準1級・2級試験の持ち物リスト~道具と便利用具

文部科学省後援 硬筆書写技能検定の試験には何を持っていけば良いの?初めて試験を受ける人は不安に思うでしょう。そこで、僕が実際に持って行った道具をご紹介します。
書写検定の勉強方法

何級から受けるべき?毛筆・硬筆書写検定はいきなり1級でも受験できるが…。

11月11日に書写検定の試験が行われました。インスタグラムでご報告を頂いたり、試験の様子のポストを見たりして、書写検定についていろいろと考えました。
書写検定の勉強方法

ゼロから学ぶ!書道史おすすめ本&問題集~書写検定対策

毛筆・硬筆書写検定2級以上の理論問題には『書道史』の問題が出題されます。書道史の知識がゼロの場合、どうしたらいいのか?自分自身の経験からご紹介します。
書写検定の勉強方法

毛筆書写検定1級合格までの道~合格率と難易度~

6月の文部科学省後援【毛筆書写技能検定】1級試験に無事に合格できました。ただし、1回で受かったわけではなくかなり時間が掛かっています。
書写検定の勉強方法

第5問の半切自由作品どうする?~毛筆書写検定1級対策

毛筆書写検定まで10日を切りましたね。毛筆書写検定1級の実技は6問あって、すべてが大変ですが、僕にとっては特に第5問の自由作品に頭を悩ませています。第5問の自由作品とは、漢詩、和歌、現代詩から1つ選んで、半切もしくは半切1/2の大きさに自由...
書写検定の勉強方法

旧字体・書写体一覧|書写検定理論問題対策用練習シート

【ダウンロード自由】硬筆・毛筆書写検定【1級】【準1級】【2級】の『旧字体・書写体』問題対策として練習シートを作りましたのでご紹介します。と言っても、出題範囲の漢字を並べただけなので、過度な期待はしないでください。
書写検定の勉強方法

臨書『書譜(孫過程)』~書写検定で最重要な草書~

1月29日の硬筆・毛筆書写検定に向けて、チマチマお勉強しています。一応、計画を立てて進めていますが、今回は『書譜(孫過程)』の臨書をしました。ちょっと今更感もありますが、やらないよりはやった方がマシって事で(^_^;)
書写検定の勉強方法

毛筆書写検定1級の第一問『楷・行・草』対策

文科省後援の書写検定、毛筆1級の第一問は、漢字5文字の名句を半紙1枚に『楷書・行書・草書』で書く問題です。ここでは、僕が練習用で作った、5文字の名句の草書の表をご紹介します。
書写検定の勉強方法

【草書を覚える】小学校1年・2年・3年・4年で習う漢字~無料ダウンロードあり

自分の書写検定対策で草書を覚えるためのシートを作りました。小学校1年・2年・3年・4年で習う漢字の順番になっているので、ご紹介します。
書写検定の勉強方法

どうする?草書の覚え方【準1級・1級】書写検定対策

書写検定試験まで1ヵ月を切っています。いよいよヤバくなってきました。技術は短期間では対策が困難なので、せめて理論は確実に合格点を取りたいと考えています。技術が合格点で、理論が不合格だったら、泣くに泣けません。そんな事で、理論を中心にお勉強中...