あさチャンで副業『賞状技法士』が紹介された!収入・仕事量・技術について説明します。

2020-08-26

9月19日の朝から、このブログをはじめ僕の運営するサイトのアクセスが急増しました。

理由は、19日朝にTBSの『あさチャン』という番組で賞状技法士が紹介されたからです。

特にアクセスが増えたのが『筆耕のお仕事』というサイトです。

※筆耕の仕事や賞状技法の情報をまとめた『筆耕のお仕事』というサイト
※筆耕の仕事や賞状技法の情報をまとめた『筆耕のお仕事』というサイト

筆耕の仕事.com

そういえば前田展で・・・

9月のはじめに日本賞状技法士協会が主催する賞状の展覧会『前田展』が開催されました。

日本賞状技法士協会が主催する賞状の展覧会『前田展』が開催
日本賞状技法士協会が主催する賞状の展覧会『前田展』が開催

6日に日本賞状技法士協会の総会も併催されたので僕は参加してきたのですが、そこで事務の方が『19日にテレビで賞状技法士が紹介されます』と告知していました。

すっかり忘れてた…。

副業として紹介

19日当日の放送を見逃したので後日ユーチューブで見ました。

※あさチャンで副業『賞状技法士』が紹介された!
※あさチャンで副業『賞状技法士』が紹介された!

書状技法士の紹介だと思っていたのですが、副業の1つとしての紹介だったのですね。時間もほんの3分程度。

10分くらいやってくれればいいのに!なんて思いましたが反響は大きかったようです。その一つが僕のサイトへのアクセス増加です。

問い合わせも来てます

アクセスの増加と共にインスタなどへ問い合わせもいくつかいただきました。

内容はやはり副業や仕事についてです。

今回の放送が副業として紹介されていたので、収入と結び付けたいと思うのも当然の事でしょう。

賞状技法士の技術を仕事に結びつけるための踏み込んだ内容は『筆耕のお仕事』というサイトにまとめてあるので、ある程度返答してからそちらを見てもらうようにお願いしています。

筆耕の仕事.com

収入・仕事量・技術の現実

ここからちょっと踏み込んだ事を書きます。

今回の放送は岡井育子さんを紹介していました。この方は賞状技法士協会でも屈指の実力の持ち主です。

放送内では子育てをしながら賞状・胸章・ペナントリボンなどを書いていることが紹介されました。

ただ、この後がポイントです。

・仕事は賞状技法士協会から回される
・賞状1枚2500~3000円になる
・月に5万円くらいになる

ということが紹介されていましたが、この辺は誤解が発生するといけないので、追加で解説しておきます。

仕事は賞状技法士協会から回される

これは事実ですが、賞状技法士を学んでいれば誰でも仕事が得られるわけではありません。賞状技法士協会から仕事を得られる状況は自分で作る必要があります。

まず仕事を得られるために必要なのは技術です。最低でも最高位の1級に合格している必要があります。

そして、前述した『前田展』に出品して、上位入賞の常連になる必要もあるでしょう。とにかく賞状技法士協会のトップレベルの技術を習得する必要があります。

参考までに、賞状技法士協会のトップレベルの技術は『日本の賞状書き』のトップレベルと考えて良いです。

賞状技法士協会から仕事を得ることに拘らずに、筆耕業者への就職や登録、自営業なら関係ありません。

自分ができると思ったら行動して大丈夫です。

賞状1枚2500~3000円になる

これは、日本賞状技法士協会だけでなく、他の筆耕業者さんと同程度の相場だと思います。賞状の価格の5~6割が報酬になるかと思います。

しかし、僕のように自営業の場合は関係ありません。経費を差し引いた分がそのまま収入になります。

月に5万円くらいになる

これは簡単になるでしょう。

季節にもよりますが、公官庁・市町村・寺社・企業・学校・スポーツ大会・・・賞状は無限に存在します。

印刷の賞状が増えているのも事実ですが、手書きとの差は圧倒的です。格式を重んじるほど手書きにせざるを得ないのです。

増減はあるにしても、賞状の需要が極端に落ち込むことは無いでしょう。

迷うなら始めちゃえ!

今回の放送でインスタ等にいくつか問い合わせを頂いたのですが、大体共通している質問があります。

・仕事を紹介してもらえるのか?
・賞状の仕事はたくさんあるのか?
・生活できる収入が得られるのか?

これらの質問が共通しています。

ズバリ答えを言ってしまうと、
賞状が書けないと何もできない
です。

仕事がたくさんあっても、賞状を書く技術が無ければ意味がありません。まず、自分自身が賞状を書く技術を持っていることが前提です。

学ぶ前に迷っていては前進しないので、とにかく学び始めてしまいましょう。

仕事に関しては学びながら調べれば良いですし、時間がもったいないので学びながら迷いましょう。

時間が過ぎ去るのは早いですよ~

賞状技法士養成講座~実践編~3級対応

※一般的に3級からスタートで、2級は3級修了が条件になります。
※ライトテーブルはあると便利ですが、後日自分で揃えても良いです。サイズはA3ね。

◆賞状の通信講座をお考えの方へ

筆耕のお仕事に興味がって、賞状の通信講座を考えている方におすすめの4講座です。それぞれ書風に特徴を持っているので、資料請求して見比べてみてください。※賞状筆耕プロコースは僕の講座なので、僕のような書風になります。

たのまな賞状技法士講座の資料請求

ユーキャンの賞状書法講座の資料請求

がくぶん賞状書士講座の資料請求

筆耕コムの賞状筆耕プロコース