筆ペンの書き方

謹賀新年~本年もよろしくお願い致します~2020年子の年

あけましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。さて。2020年のお正月、皆さんはどんな年賀状を書きましか?今回は僕が作った年賀状をご紹介します。 1月4日、年賀状の出来上がりです。 ・・・遅!
筆耕士を目指す方

賞状を書くプロになりたい人へ~筆耕士と賞状技法士1級への道

インスタやツイッターでよく尋ねられる質問があります。それが『賞状の技術をどこで学びましたか?』です。この質問は減ることがありません。そこで、僕が筆耕コムを運営してどのような道を辿ってきたのかをご紹介します。
ご依頼に関して

簡単予約!令和元年度卒業証書の名入れの流れについて

この記事を書いているのが11月下旬ですが、卒業証書のご予約は15校を超えています。これには理由があって、今年度から東京都の某区教育委員会の選定業者になったからです。
冠婚葬祭のマナー

弔辞の書き方と読み方~文字数・内容・文例・表現マナーなど

式辞の筆耕のご依頼は『弔辞』が圧倒的に多いです。イロイロな弔辞を見てきて気が付いたこと、また自分で調べて分かったことなどを簡単にご紹介します。
ご依頼に関して

為書きの再依頼は待って!選挙立候補者の名前が漢字ではなくひらがなだった場合

筆耕コムでは今年から選挙用の為書きに力を入れています。そのために、ご依頼も増えてきています。 選挙というと国政選挙や統一委地方選挙を思い浮かべますが、全国規模の選挙がすべてではありません。選挙はほぼ毎週どこかで行われています。 そんな日に日...
ご依頼に関して

目録の書き方~景品・寄贈品・義援金などの目録熨斗袋

これまで筆耕コムでは、目録は直接問い合わせてきた場合にのみ対応する裏メニュー的な扱いでした。しかし、最近目録のリピータが増え、問い合わせも頻繁にいただくので、正規のメニューに加えることにしました。
ご依頼に関して

印刷の元になる~卒業証書の版下の作り方

筆耕コムでは1~3月に繁忙期を迎えます。理由は卒業証書シーズンだからでです。毎年50~60校ほどの学校の卒業証書の名前入れを行っています。まだまだ限界ではないので、今年度も新規大歓迎です!
筆耕士を目指す方

あさチャンで副業『賞状技法士』が紹介された!収入・仕事量・技術について説明します。

9月19日の朝から、このブログをはじめ僕の運営するサイトのアクセスが急増しました。 理由は、19日朝にTBSの『あさチャン』という番組で賞状技法士が紹介されたからです。 特にアクセスが増えたのが『筆耕のお仕事』というサイトです。
美文字になるために

きれいな字ってどんな字?字を綺麗に書く方法をシンプルに解説

文字を書くことに自信がない人は80%を超えると言います。 そんなバカな! 日本には小学3年生から書写(習字)の授業があるのに何故なんだ!
書写検定の勉強方法

最速!草書の書き方を覚える方法~毛筆・硬筆書写検定対策~

毛筆、硬筆書写検定の準1級と1級の最大の難関に『草書』を挙げる人は多いと思います。僕もそうでした。僕は試験対策のためにゼロから覚えたのでなかなか大変でした。
美文字になるために

ペラペラ2時間しゃべったよ!美文字講師してきました

9月1日、JR千葉駅近くの会場で美文字セミナーを開催しました。 タイトルは 『もっと自分が好きになるボールペン字講座~勝手に美文字になる【美文字脳】の作り方』
書道の技術

2019年『ひばり』JA共済書道コンクール小学2年半紙のお手本を書いて思ったこと

夏休みも終盤になりましたが、突然、夏休みの宿題のお手本を頼まれました。 そう、毎年恒例のJA共済書道コンクールです。小学2年生半紙のお手本『ひばり』を書きました。
筆耕の技術

横書き賞状の書き方~レイアウトのルールと印鑑の位置

横書き賞状は用紙が縦の状態になります。※縦書き賞状は用紙が横向きです。縦書き賞状を横にすれば横書き賞状のレイアウトになるかというと、そんなことはありません。横書き賞状には独自のレイアウトのルールがあります。
冠婚葬祭のマナー

いつまで薄墨?通夜・告別式・四十九日法要の香典袋と薄墨の意味

不幸があった際の香典袋には薄墨を使うことが知られています。 そもそも何故薄墨を使うのでしょうか?また、いつまで薄墨を使うのでしょうか? そんな薄墨についてまとめてみました。