書写検定

筆耕士を目指す方

筆の重さを感じた時ブレイクスルーは起こった!練習と上達の関係について

こんにちは、書道家で筆耕士の清水克信です。今回は筆耕士を目指す方や書写検定を目指す方の為に、僕自身が考える練習と上達の関係についてご紹介します。
書写検定の勉強方法

最速!草書の書き方を覚える方法~毛筆・硬筆書写検定対策~

毛筆、硬筆書写検定の準1級と1級の最大の難関に『草書』を挙げる人は多いと思います。僕もそうでした。僕は試験対策のためにゼロから覚えたのでなかなか大変でした。
書写検定の勉強方法

書写検定の賞状の書き方をまとめた新教材『賞状作例集』のご案内

書道の師範や美文字の指導者に最も近い!というか、書道をやっている人みんながとりあえず目指す! 書道唯一の公的資格『文部科学省後援 毛筆書写技能検定』最高位1級試験の難問 第6問【賞状】の文例集を作りました。
書写検定の勉強方法

合格率20%!毛筆書写検定【準1級】勉強方法と攻略&テキスト

毛筆書写検定の最高位は1級です。1級の攻略はあちこちで見かけますし、このブログでも幾度となく書いてきました。でも、準1級の攻略についてはあまり見かけません。そこで今回は準1級の攻略について考えていきます。
書写検定の勉強方法

中字で楷・行・草書を綺麗に書く方法!毛筆書写検定1級 第一問攻略

毛筆書写検定1級の学習では、第一問の五文字三体(楷書・行書・草書)に最も時間を割いていました。理由は『中字に慣れていない』『三体(楷書・行書・草書)全ての勉強になる』。ここでは、ズバリ中字で楷書行書草書を綺麗に書く方法をご紹介します。
書写検定の勉強方法

【硬筆書写検定】1級・準1級・2級試験の持ち物リスト~道具と便利用具

文部科学省後援 硬筆書写技能検定の試験には何を持っていけば良いの?初めて試験を受ける人は不安に思うでしょう。そこで、僕が実際に持って行った道具をご紹介します。
書写検定の勉強方法

何級から受けるべき?毛筆・硬筆書写検定はいきなり1級でも受験できるが…。

11月11日に書写検定の試験が行われました。インスタグラムでご報告を頂いたり、試験の様子のポストを見たりして、書写検定についていろいろと考えました。
書写検定の勉強方法

毛筆書写検定1級合格までの道~合格率と難易度~

6月の文部科学省後援【毛筆書写技能検定】1級試験に無事に合格できました。ただし、1回で受かったわけではなくかなり時間が掛かっています。
書写検定合格への道

やっと!毛筆書写検定1級に合格

平成30年6月17日に受験した『文部科学省後援 毛筆書写技能検定』の1級に合格しました。1年前に『硬筆1級』に合格したのでようやくコンプリートです。
書写検定合格への道

これが現実!文科省後援 毛筆書写技能検定1級の結果

11月12日に受験した『文部科学省後援 毛筆書写技能検定1級の結果』の結果が届きました。(※通称:書写検定)書写検定は書道唯一の公的資格で、誰でも受験する事が可能です。
書写検定合格への道

平成29年度第2回毛筆書写検定1級を受けてきました。

久々のブログ更新になります。本日は文部科学省後援書写技能検定の試験日で、僕は『毛筆1級』を受験してきました。毛筆1級はかれこれ3度目の挑戦になります。いい加減合格したい。硬筆1級は3度目で合格したので、いい結果が出ると良いなぁ~。
書写検定合格への道

届いた!文部科学省後援硬筆書写検定の認定証と指導者証

6月18日に受けた書写検定で、硬筆1級に合格する事ができました(7月24日)。そして、申し込んでおいた【認定証】と【指導者証】が8月31日に届きました。思ったよりも立派な作りで嬉しい驚きです!
書写検定合格への道

文科省後援 硬筆書写検定1級に合格しました

文部科学省後援の硬筆・毛筆書写検定の結果が届きました。結果は硬筆1級が合格で、毛筆1級が不合格です。試験を受けた時に手ごたえが無かったので、硬筆1級が合格しただけでも本当に嬉しく思っています。
書道用具

最高です!半紙6文字~15文字用の兼毫筆購入の巻

半紙6文字~15文字用として愛用している筆がくたびれてきたので新たに購入しました。筆庵さんの『細光鋒兼毫【華】五号中鋒』です。これまで愛用していた筆と全く同じです。