ご依頼に関して

【高い?安い?】手書き賞状の価格帯と印刷賞状の相場

筆耕コムのメイン業務は賞状全文書きです。賞状全文を手書きで書くのですが、他の筆耕業者さんも含め価格帯をご紹介します。また、印刷賞状の相場も調べてみたのでご紹介します。
賞状技法士

【合格発表】賞状技法士1級試験の結果が届きました。結果は・・・。

11月18日に行われた、賞状技法士1級検定試験の結果が届きました。賞状技法士1級は講座受講中の方、講座受講経験者の方、一般の方、誰でも受けることが可能です。
筆ペンの書き方

【初心者歓迎】筆ペンの書き方と使い方のコツ~年賀状に挑戦する前に知っておくこと

印刷全盛期の世の中ですが、筆ペンで年賀状に挑戦する方も多いと思います。普段から筆ペンに慣れている場合は問題ありませんが、筆ペンに使い慣れていない方も多いでしょう。そんな方のために、筆ペンの書き方のコツ、特に筆ペンという道具の使い方について説...
書写検定の勉強方法

何級から受けるべき?毛筆・硬筆書写検定はいきなり1級でも受験できるが…。

11月11日に書写検定の試験が行われました。インスタグラムでご報告を頂いたり、試験の様子のポストを見たりして、書写検定についていろいろと考えました。
美文字になるために

市販の美文字練習帳で練習したら達筆になれるか?~インスタでいただいたご質問より

先日、インスタグラムに質問をいただきました。若いママさんからで「市販の美文字練習帳で必死に練習したら達筆になれますか?」といったものでした。インスタでは簡潔にご返答したのですが、ここでは掘り下げて考えてみます。
筆耕士のお仕事

摩訶不思議なカタカナの謎?起源は漢字ではなく…だった!

書道を本格的に勉強しだした数年前から疑問に思っていることですが、最近は確信に変わっています。それが『カタカナと漢字は無関係』ということです。起源が漢字でなければ…。
ご依頼に関して

功労賞の賞状の依頼について~文例と文面の作り方

9月の中旬から『功労賞』の賞状のご依頼が増えています。昨年の依頼状況を見ると10月は更に増えそうです。そこで文例と文面の作り方を含め功労賞についてご紹介します。
美文字になるために

必要ない?正しい書き順(筆順)の必要性とは

漢字を書くときに『正しい書き順(筆順)』は重要なことでしょうか?字形さえ合っていればいいのではないでしょうか?ここでは『正しい書き順(筆順)』について考えてみます。
筆耕士のお仕事

俺は騙されない!カタカナが漢字由来な訳がない!

カタカナは漢字由来だということはほとんどの日本人が信じているでしょう。僕も数年前までそう思っていました。しかし、これは無いですね。俺は騙されない!
書写検定の勉強方法

ゼロから学ぶ!書道史おすすめ本&問題集~書写検定対策

毛筆・硬筆書写検定2級以上の理論問題には『書道史』の問題が出題されます。書道史の知識がゼロの場合、どうしたらいいのか?自分自身の経験からご紹介します。
美文字講師

もう汚文字とは言わせない!美文字講師の活動をスタートします

前々からやりたいと思っていた指導者を始めることにしました。まずは第一弾として美文字セミナーの講師依頼のページを作成。企業・学校・店舗などの美文字講師の依頼を受け付けます。
書道を楽しむ話

書家・書道家・書法家の違いって何?俺も名乗りたいのだけど…。

今は筆耕士という肩書を名乗っていますが、筆耕という仕事をする人の印象が強くて、書道との結びつきが弱いように感じます。そこで、書家や書道家を名乗りたいのですが、名乗ってもいいのかなぁ…。
書写検定の勉強方法

毛筆書写検定1級合格までの道~合格率と難易度~

6月の文部科学省後援【毛筆書写技能検定】1級試験に無事に合格できました。ただし、1回で受かったわけではなくかなり時間が掛かっています。
賞状技法士

目玉が飛び出るおもいだ!賞状技法士驚異の書風

賞状技法士や賞状書士などの賞状を書くお勉強を考えている人にとって、それぞれの書風は気になることろだと思います。賞状技法士の書風は・・・目玉が飛び出るおもいです!