賞状の文面を作る際にはいくつかの原則ルールがあります。

  • 賞状に句読点は付けない
  • 段落は2つまで

⇒ 賞状の文面の作り方

 

賞状はどのくらいも文字数が適切なのでしょうか?また、長文が多い場合の印象、限界文字数をご紹介していきます。

 

 

賞状の文字数

 

賞状は簡潔な方が美しいとされています。文字数で考えると100文字~150文字程度です。(主文だけでなく書状全文の文字数)

 

標準的110文字程度の賞状見本

 

しかし、状況によっては200文字を超える賞状になることもあります。例えば、受賞者が複数の場合、贈者が複数の場合、賞名や大会名作品名などの文字数が多ければ、賞状全体の文字数は多くなります。

 

また、主文(本文)が長ければ当然全体の文字数は多くなります。

 

 

長い文面は良くない?

 

主文を考えた場合、賞状は原則として簡潔な方が良いとされているので、長い文面は良くないのでしょうか?

 

筆耕コムとしては決して良くないこととは考えていません。賞状は心がこもっていることが第一ですので、結果として長文になっても問題ないと思っています。

 

また、賞状が長文になった場合、句読点をつけた方が読みやすいという事であれば、原則を破って句読点をつけても良いでしょう。段落も同じことが言えます。
ただ、長文の賞状の印象はどのようになるかだけ知っておいてください。

 

長文賞状のご依頼

 

過去に、300文字程度のご依頼は何度もいただいています。法人・個人、両方あります。そして、過去最高の文字数は400文字程度でした。

 

長文382文字の賞状サンプル

 

この賞状見本は380文字を超えています。実際にいただいたご依頼も同じような見た目になりました。

 

印象としてはかなりギューっと詰まっています。用紙は【A3・縦書き・枠模様あり】で、主文の文字の大きさは7~8mm程度になっています。

 

限界文字数

 

賞状のご依頼をいただくにあたり、限界文字数は400文字前後となります。見た目が賞状と言えるのは400文字くらいが限界だと思うからです。

 

主文の文字の大きさが7㎜を切ってくると、賞状には見えなくなってくるでしょう。当然、読みにくいという弊害も出てきます。

 

基本的には長文であってもご依頼をお受けしますが、400文字を超えてきた場合、状況によってはご相談させていただくかもしれませんのでよろしくお願いいたします。